❝ビン投げ❞パフォーマンス💞@新西宮ヨットハーバー😲

晴天の11月23日(日)!新西宮ヨットハーバーで開催されたアート集団「AU」の皆さんのビン投げパフォーマンスに参加させていただきました。

アクリル絵の具が入ったワイン瓶を用意していただいていて、その瓶を投げつけて絵?を描いていく催しです。

この瓶がなかなか、割れないんです。お聞きすると高価なワインほど、瓶がしっかりと作られていて割れにくいとか。(驚)

また、割れた瓶の上に投げつけても瓶は頑丈なため割れず、コンクリートが見えてる所や、所々に置かれているブロック目がけてビンを投げつけて割るのがコツのようですw

新西宮ヨットハーバーのセンターハウスの西隣が、今年で27年目になる❝ビン投げパフォーマンス❞の会場になっています。下の写真のようにカラフルなアクリル絵の具を入れてあるワイン瓶を多数準備いただいています。

そうなんです!この❝ビン投げパフォーマンス❞は1999年に第一回目が開催されています。『人のまねをするな』という芸術集団【具体】の嶋本昭三さんが始められた催しで、なんと!「100年アート」💞100年後にこの会場がこの催しの完成形になるそうです(驚)

嶋本昭三さんのお写真も💞

ハズっ(😢)

どこまで投げるの❓どこへ投げるの❓(爆)

はい、これは瓶は割れましたが、粉々に砕けてアクリル絵の具が飛び散らなかったので失敗(涙)

こちらが、成功❓例(嬉)

今年27年目を迎えたようですが、この後どうなっていくのでしょうか?楽しみですね。

芸術集団AUさんなので、午前中のビン投げが終わるとそのまま「舞踊パフォーマンス」が💖

今回は嶋本ひとみさんにお誘いいただいて参加させていただいました。ありがとうございました。

アーティストの金澄子さんにもお世話になりました。

終了後、皆の手に付着したアクリル絵の具を記念撮影❣手に着いたアクリル絵の具は思ってるより取れやすいです。洋服に付くと取れないので良い子の皆さんは真似しないでくださいね。

はい、皆さんにご協力いただいてナイスポーズに加えて、足まで上げての記念撮影(感謝)❤

晴天の新西宮ヨットハーバーの風景も少し動画でどうぞヾ(@⌒ー⌒@)ノ

午前のパフォーマンスを終えたAUの皆さんたちと「センターハウス」でパワーランチ❣

一階の【フリアンディーズ】で、本日のパワーランチ💕  あまりにもお天気が良かったので、テラス席でいただこうかと思ったのですが、全て予約で埋まっていました。残念!ご近所の方なのかな?天気予報見てテラス席の予約はこれから有り世界ですね。楽しみ!

オードブルもついていました。

『ブリのポワレ〜アメリケーヌソース〜』(笑)

はい!ご馳走様でした!😋😋😋❝午後からは近くの小学生達も❝ビン投げパフォーマンス❞に参加!この人達は、100年アートの完成の目撃者になることでしょう💕

本当に良いお天気でした。

因みに、堀江謙一さんが2004年10月から2005年6月にかけて行われた**単独無寄港世界一周航海(ホーン岬東回り)**で使用されたSUNTORY Mermaid号が北側の駐車場に展示されています♬

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。〆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアたのんます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上野 公嗣(うえの きみつぐ)
1952年10月11日生まれ
新卒で1975年に大阪放送株式会社(ラジオ大阪)入社。記者クラブ・制作プロデュースなどを経験。吉本興業関係者・所属芸人とも多数親交を深める。
定年後、2008年に吉本興業ホールディングスへ転職。「住みます専務プロジエクト」近畿ブロック代表、京都国際映画祭実行副委員長、よしもとアートエンタテインメント株式会社社長を歴任。アート部門の創設・企画実施や人材発掘に尽力する。コロナ禍においてもアート・芸能の可能性を拡大し続け2023年に退職、独立。

目次