本願寺ご門主❝大谷愚烟❞さんゲスト出演💞キミッシーの人物漫遊記😲

奇数月の第二金曜日FM845でお送りしている「キミッシーの人物漫遊記!わくわくラジオ」❣11月14日にゲストで本願寺のご門主❝大谷愚烟❞さんにお越しただきました。

毎月第二金曜日に放送されている「なやまっちラジオ」午後0時~1時の生放送の後半を奇数月担当させてもらっています。この日は!そう、お馴染みになった京阪「伏見桃山」駅到着。確か11時6分着。そんなん、どうでも良いですね。(笑)

駅から徒歩7分ほどのFM845の手前に「大黒ラーメン」さんがあるので、いつもランチでお伺いするので事前に自撮り(爆)これも関係ない。(汗)

そして京都リビングFM845に到着💞

向かって左から、なやまっちラジオのパーソナリティー納屋町商店街会長の小林呉服店小林さん、「なやまっちラジオ」のゲスト!「令和の虎」で有名な歌手モトヤさん、本願寺大谷愚烟さん、キミッシー、そしてこの一時間を纏めて下さっている對馬京子さんでFM845のオフィシャル記念撮影!

下は「Be Real」に私が投稿した写真。インカメラの方に指がかかってるのが反省!(汗)

前半の「なやまっちラジオ」でトーク中のお三人。

その間に、ちょっと記念撮影(笑)

「キミッシーの人物漫遊記!わくわわくラジオ」はこの三人!記念撮影ですw

大谷ご門主とはこの夏、とある会合でお会いして「少子化が進む日本の中で、今後の仏教はどうなっていくのだろう?」と普段から疑問を持っていたので、その辺りをお聞きしたくゲスト出演していただいた次第です。ご門主は。既成の布教にとどまらず、わかりやすく仏教を伝えておられます。その中の一環として映画やロック、哲学等を仏教から読み解く「仏教と科学のサロン」、「Business 2 Buddhism」といったZOOMでの活動もされています。

何度か私もZOOMに参加させていただいたのですが、その中でたまたま話題に取り上げられた「タコピーの原罪」にショックを受けました。(驚)私はその時まで全く知らなかったのですが、地上波でアニメ化もされたのでご存知の方もいらっしゃると思います。ここから仏教の話などに及んでいくZOOMのお話は本当に興味深いので一度参加されてはいかがでしょうか。

わずか30分弱でしたが大谷ご門主の素敵なお話を伺えて良かったです。感謝。(謝)番組の大団円で揃って記念撮影💞一番向こうで手を振って下さってるのがFM845の葛山局長です。

そして、番組終了後はお約束の三軒隣の「大黒ラーメン」でランチ!あっ、大黒ラーメンさんの案件ではありませんので念のため(笑)

安い!早い!旨い!行くと100円の割引券が毎回もらえるwww

なんと、自衛官募集の張り紙がお店の外にあったのでしっかり見てみると左下に「撮影協力/大黒ラーメン亀岡店」と書いてあって(驚)

皆さんとはここで、お別れ!毎回小林さんとは写メの撮りあいになりますw(爆)

次回のキミッシーの人物漫遊記!わくわくラジオは1月9日(金)午後0時半からの30分間になります。お楽しみに!

誰が、この動画見たいねん(謝)。本日も最後までご覧いただきありがとうございました。〆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアたのんます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上野 公嗣(うえの きみつぐ)
1952年10月11日生まれ
新卒で1975年に大阪放送株式会社(ラジオ大阪)入社。記者クラブ・制作プロデュースなどを経験。吉本興業関係者・所属芸人とも多数親交を深める。
定年後、2008年に吉本興業ホールディングスへ転職。「住みます専務プロジエクト」近畿ブロック代表、京都国際映画祭実行副委員長、よしもとアートエンタテインメント株式会社社長を歴任。アート部門の創設・企画実施や人材発掘に尽力する。コロナ禍においてもアート・芸能の可能性を拡大し続け2023年に退職、独立。

目次