「帷子ノ辻」読めますw???「かたびらのつじ」が正解です。四条大宮から嵐山まで通称「嵐電」(京福電気鉄道)の乗り換え駅の駅名なのですが!嵐電には楽しい(難しい)駅名が沢山あって乗り越し注意ですw

今回目指したのは「北野白梅町」!そのままでお読み下さい。「きたのはくばいちょう」!私が、馴染みが無いだけでそのままですね。(汗)

とは言え、この駅はほとんどの方がご存じの【北野天満宮】の最寄り駅になるんですね!車で何度かは行ってましたが電車はあまり使ってなくてドキドキ(笑)

お参りした後は、お昼時だったのですぐ向かい?にある「手打ちうどんの店 たわらや」さんを訪問。

GW期間でしたが、日本人よりも海外の方が多くいらっしゃって名物うどんに「舌鼓をうってられた」ように見受けられました。

池波正太郎の小説に出てくる「一本うどん」のような「名物たわらやうどん」!!!

薬味の生姜をいれて旨い!旨い!お出汁まで完食です!
そこから更に少し移動すると「焼鳥 伸」さんがあって、ここも美味しいので機会があれば是非!!!

この日目指していたのは、もうj少し東に行ったところにあって、4月5日にオープンされたばかりのギャラリー藝泉(ゲーセン)さん!

早々たるアーティストの方々の作品で「お披露目展」開催中です!

築後100年以上の古民家を改装されていて、入口の土壁などには見事に「しりあがり寿」さんのアートがちりばめられています。

ギャラリーの守護神も「しりあがり」さんが!

こちら、ご存じ「明和電機」さんの作品!楽しいですね!


中庭には、お祝い花で「テディーベア」が作成されていました!

スマホのカメラは1秒間に60回発光していて、この立体作品はそれに合わせて連続性のあるオブジェを回転している!スマホで観ると正にアニメのように見える!世界初?の展示方法かも。。。byパンタグラフの井上さん。
そして、こちらお馴染み「現代美術二等兵」さんの作品!

ギャラリー特性の絵馬も販売されていますw加えて今回のお披露目展出展作家さんによる「ガチャガチャ」も楽しいお遊びで(喜)

私は、「現代美術二等兵」さんのキャンバス作品をGETさせていただきました!

ギャラリー藝泉ゲーセンさんは土曜、日曜、祝日オープンされていますので、開催日など詳細は藝泉さんのInstagramでご確認お願いします。上七軒が熱い!
〆