ゲストが俳優の中井貴一さん、映画監督の樋口真嗣さんという事もあって興味津々で9月19日「ヒーュリックホール京都」で開催された【コンテンツの未来シンポジウム】に参加させていただきました。

ヒーュリックホールは旧立誠小学校跡地に建てられたのですが、今も入口には小学校の目印が。

こちらが中庭になります。

会場内は講演中撮影禁止との事で、お馴染みの自撮りを外で。(爆)

この日のテーマ「京都から世界へ」!資料として配布された京都文化博物館さんの「時代劇」の報告書が素晴らしい💖

コンテンツの未来シンポジウム!

第一部「京都のコンテンツ資産の活用に向けて」第二部「コンテンツ制作の未来に向けて」 一部、二部共に大変勉強になりました。生成AIの進歩が月単位で驚異的に進んでいるのも映像を交えて見せていただき驚愕😲

第一部のゲストが俳優の中井貴一さん!もう64歳になられるんですね。私がもうすぐ73歳ですものね。ますます、お父さんの佐多啓二さんに雰囲気が似てこられましたね。ご両親ともに京都出身で、中井さんの本籍地も京都だとか(驚)関西弁も流石にお上手。映画の撮影でタバコのポイ捨てシーンはコンプラ違反で最近駄目になってきているお話には😲拳銃を持ってるのはいいそうです。(驚)

第二部のゲストは映画監督の樋口真嗣さん。「シンゴジラ」「新幹線大爆破」でお馴染みですが、特撮が始まったのは京都!無声映画ですが「豪傑児雷也」、さらに「大魔神」など無茶あるお話!特撮はハリウッドよりすすんでいたお話など、京都愛に溢れたお話を爆笑を交えて、して下さいました。なんと、そのモデレーターをされていたのがinterBBの結城宗史さん!!私が吉本興業の時に大変お世話になった方で久々の再会!この前の日に、台湾で新しい法人を上場されたばかりで世界的に大活躍されています。

終演後、ご挨拶して「ナイスポーズ💞」NHK繋がりで屋敷局長もありがとうございました。お二人とも大河ドラマに何本も関わってられて凄いですね。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。〆