『若冲と都大坂の美食feat.太田梨沙子@宝蔵寺』💞お疲れ様会😲

3月2日に宝蔵寺さんで開催させていただいた『若冲と都大坂の美食feat.太田梨沙子』のお疲れ様会を13日にようやく開催😲

当日は撤収などあって、のびのびになっていました。私が方向音痴で、まさかこのお店が宝蔵寺さんの近所とは(涙)この日まで気づかず(笑)お恥ずかしい限りでした。

河原町界隈で大人4人で予算〇〇〇円で探してと「チャットGPT」に依頼すると(爆)このお店をAIが推薦いてくれました。ハワイアン気分も満喫できるw

乾杯のビールに続いてはハイビスカスチューハイ!美味しいけど甘い😢当たり前(爆)

このサラダの玉子は「煮ぬいている」ので叔父貴も余裕で大丈夫w良かった(爆)

AI恐るべし、なかなか良いお店を紹介するやん(笑)

和蝋燭(中村ローソク)の田川さん、伊藤若冲の菩提寺宝蔵寺の小島ご住職、日本美術史研究家の太田さん、そしてオフィスユーボートの上野。それは、無茶苦茶濃い話から、軽い話しまで尽きる事はありませんでしたが、ここでは内緒💞

ガパオライス?キーマカレー?(涙)この玉子は叔父貴はOUT(爆)太田さんがいち早く気づいて叔父貴の分を取り分けてから玉子を混ぜ混ぜシェア(((´∀`*))ヶラヶラ

なんか、このお店の宣伝みたい(涙)ここまで来て、ソフトドリンクにホットコーヒーやHOT紅茶が無いことに気づく(涙)デザートの時にあって欲しかった❣と気づく(涙)

「和蝋燭の灯りで観る伊藤若冲feat.太田梨沙子」💞世界へ羽ばたいていこう(驚)普通にリラックスしつつ楽しみながら、皆様今後とも宜しくお願いいたします。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。〆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアたのんます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上野 公嗣(うえの きみつぐ)
1952年10月11日生まれ
新卒で1975年に大阪放送株式会社(ラジオ大阪)入社。記者クラブ・制作プロデュースなどを経験。吉本興業関係者・所属芸人とも多数親交を深める。
定年後、2008年に吉本興業ホールディングスへ転職。「住みます専務プロジエクト」近畿ブロック代表、京都国際映画祭実行副委員長、よしもとアートエンタテインメント株式会社社長を歴任。アート部門の創設・企画実施や人材発掘に尽力する。コロナ禍においてもアート・芸能の可能性を拡大し続け2023年に退職、独立。

目次